FBS tradingの口座残高500円をどこまで増やせるか?第2弾 – 11戦目
とりあえず今回はファンダネタとか関係なく
テクニカルでここを抜けたら買おうという戦略でやってます。
FBS tradingの口座残高500円をどこまで増やせるのか?第2弾
さて結果から見ていきましょう。
ポジションは146.111に来たら買うという感じで
逆指値を入れて注文が入ったら
ストップ(145,666)とリミット(146,666)をかける感じでやっています。
(3月21日14:45分頃146.113で注文が決まる)
注文が入った3時間後にあっさりストップロスに引っかかり
-4.06usdの負けとなりました。
(3月21日17:19分頃)
口座残高が11.14usdから7.08usdに減りました…。
逆指値注文のダメなところをチャートを見ながら振り返る
なぜ3時間後にストップにかかったのか?
チャートの動き方を見ながら逆指値の有効性について考えてみる。
まずは以下のポンド円1時間足チャートをご覧ください。
直近の下髭具合からこれは146.1を超えたら
たぶん上に吹っ飛ぶだろうと思ったので
146.111で逆指値の買い注文を入れました。
.111にしたのはゾロメトレーダーを意識してます。
ゾロメトレーダーを意識してるので
ストップ(145.666)もリミット(146.666)もゾロメにしてます。
さて、注文が入ったのを確認したので
後は成り行きにまかせてウォーキングに出かけています。
ウォーキングから帰ってきたらポジションが無くなってた件…
ウォーキングから帰ってきたらポジションがなくなってました…。
テクニカル的に146.111を超えたら
きっと吹き上げるだろうと見込んでウキウキしてただけに
ロスカットされてたショックは大きかったです…。
しかもポジションを持った場所が
きれいにレジスタンスになってるんですよね…
以下のチャートをご覧ください。
自分の持ったポジションがレジスタンスになってるって
どうゆうこと!?
あまりにも酷い…。
おわりに
このことから、逆指値は追っかけ商いになるので
危ないんだなという事が証明されてしまった…。
しかも買った場所がレジスタンスになるなんて…。
もう逆指値の注文はしばらく使わないかも。
残高500円を増やす計画第1弾をまだ見てない方は以下の記事をご覧ください。
FX口座残高500円からの一発逆転勝負ポンドドルショートの巻 – FBS trading10戦目
続きは以下の第3弾へ続きます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません