【相場予想】ドル円 FRBの緊急利下げでドル安・円高に!節目の100円を目指す展開か!? テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析 CFTCポジション比較 2020年3月06日(金)の週を終えて
2020年3月06日(金)の週を終えて
FX ドル円のチャートとCFTCの大口の動向、そして個人のポジション状況を見ながら
相場の分析をしていきます。
チャンスがあれば国内FX口座を利用して、
ドル円をトレードしていくつもりでいます。
それでは、各章の状況を見ながら、相場を予想していきます。
Contents
ドル円 テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析 CFTCポジション比較から相場の強弱を予想(2020年3月06日(金)の週を終えて)
#ドル円・俺ニカル分析
— 堅実なる投機家@-491万7112円・原油相場で負けた男 (@kenjitutouki) March 7, 2020
2020年3月6日の週を終えて
大口はこのリスク回避の中で
・殺到するほど円を買ってもいないし、売ってもいない
↑
意外と驚いた
個人は111円から
108、107円とロングして
買いが膨れ上がっている
週末、雇用統計は予想より良かったが
反応はイマイチ
105を割れるかの攻防 pic.twitter.com/qyt8lWbpMD
上記ツイートで大枠について述べていますが
この内容をもう少し深く掘り下げて分析していきます。
円のCFTCの大口のポジション状況
2月25日と3月3日の比較
大口は
- 円の買いを減らし(前週比-3257)
- 円の売りも減らしている(前週比-17322)
前週比で言うと、円の売りを減らしているのが目立つ
ドル円の個人のポジション状況
個人は108円から買いポジションが増えており
先週からさらに3%買いが増えて71%に買いポジションが膨れ上がる
現状、含み損を抱えながら耐えてる人が多いように見受けられます。
ドル円 テクニカル分析
重要なサポート
105円の節目 赤い線
ここは2019年のフラッシュクラッシュで付けた安値にあたる位置です
また2019年の8月にもつけています。
次のサポート
100円の節目 赤い線
月足レベルでしかサポートが分からないレベルになりました。
直近のサポートで言えば
2016年6月~9月をさまよって反転上昇した場所になります。
ファンダメンタルズ分析
- 2日(月曜日) G7が協議しコロナウイルスの対応に各国が一団となることが期待されドル円が買われる
- 3日(火曜日) アメリアが0.50%の緊急利下げを実施したことで、ドル安が進んでドル円が売られた
- 4日(水曜日) バイデン副大統領が民主党指名争いで勝利したことでドルが買われる
- 5日(木曜日) コロナウイルスの感染拡大が懸念され、ドル円が売られる
- 6日(金曜日) イギリスで初のコロナウイルス感染者の死者が出た事でリスク回避からドル円が売られる
- 6日(金曜日) OPECの減産協議が決裂する。雇用統計は予想より良かったが反応はイマイチで終わる
まとめ
ドル円の相場状況をまとめると
- 大口は年初来の円売りを仕掛けたのち、利益確定売りして円高になってると思われる
- コロナウイルスのパンデミック懸念で株価が下落し、リスク回避による円高が進行中
- 米長期金利が最低値を更新中
- アメリカの利下げでドル安気味に
- 100円節目を目指す展開か?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません