ドル円 世界経済の先行き不透明感からドルの逃避買いが起きている件 FRBの緩和でも無意味 テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析 CFTCポジション比較 2020年4月03日(金)の週を終えて
2020年4月03日(金)の週を終えて
FX ドル円のチャートとCFTCの大口の動向、そして個人のポジション状況を見ながら
相場の分析をしていきます。
チャンスがあれば国内FX口座を利用して、
ドル円をトレードしていくつもりでいます。
それでは、各章の状況を見ながら、相場を予想していきます。
ドル円 テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析 CFTCポジション比較から相場の強弱を予想(2020年4月03日(金)の週を終えて)
#ドル円・俺ニカル分析
— 堅実なる投機家@-491万7112円・原油相場で負けた男 (@kenjitutouki) April 4, 2020
2020年4月3日の週を終えて
・大口は年初来の円買いポジを減らした模様
・個人は売りで捕まってる模様
週の終値は108.491
ストップオーダーが108.80にあり
大口が年初来の円買いを減らしている反動の円安と
ドルの需要の強さから
ストップ狩りがあるかもしれないと見ている🧐 pic.twitter.com/mxnxbO009k
上記ツイートで大枠について述べていますが
この内容をもう少し深く掘り下げて分析していきます。
円のCFTCの大口のポジション状況
3月24日と3月31日の比較
大口の円の買いポジションが減少しました。
これは年初来の減少です。
この反動でドル高、円安に進みそうな気配を感じますね。
ドル円の個人のポジション状況
大口が円買いのポジションが年初来の減少した中で
個人は売りポジションを増やして捕まってる状況です。
直近のストップオーダーが108.80にあるので
円買いの減少から円売りとなって、ドル高、円安で
ストップ狩りが起きるのではないかと思われます。
ドル円 テクニカル分析
ダイジェスト
- 106.9のラインで耐えて反転上昇
- 日足の200日SMAを上に抜けて週を終える
直近のレジスタンス
110.284 赤い線
23日(月曜日)の週の初めから3日間、高止まりして、反落した場所なので
高値圏として意識される場所だと思われます。
直近ではこの辺が、レジスタンスになるのではないかと予想しています。
直近のサポート
106.914 緑の線
高値から落ちたものの、このあたりで安値を拾われて
上昇反転しているので、サポートラインとして意識されていると思われます。
ファンダメンタルズ分析と値動き
2020年3月30日(月曜日)から4月03日(金曜日)の週のファンダメンタルズを分析していきます。
3月30日(月曜日) FX ドル円 ファンダメンタルズ分析
この日は、いまいちネタに乏しいが
株高による円安でドル安が免れた感じで十字足で引けている。
ちなみに株高、ドル高の日だった。
始値107.689→終値107.726(+3pips)
3月31日(火曜日) FX ドル円 ファンダメンタルズ分析
FRBが海外の中央銀行が保有するアメリカ国債を利用して
翌日物のドル資金の調達を可能にすると発表した。
これは4月6日までに開始され、少なくとも6カ月は維持される見通し。
これを受けて円滑なドルの供給がされると見られ、ドル安となった。
ドル円は戻り高値を売られて陰線で引けている。
高値108.723 → 終値107.499(-122pips下落)
4月01日(水曜日) FX ドル円 ファンダメンタルズ分析
新型コロナウイルスによるパンデミックから
過去数十年で最悪の景気後退に陥るとの見方が広がったことから
ドルが買われたが、この日、ドル円はリスク回避による円高のほうが強くて
陰線引けしている。
高値107.938 → 終値107.155(-78pips下落)
4月02日(木曜日) FX ドル円 ファンダメンタルズ分析
この日はアメリカの新規失業保険申請件数が過去最多を更新したが
トランプ大統領が原油市場に介入してサウジとロシアが減産をすると
ツイートで発言したことから、リスク先行による動きが見られた。
ドル円、原油、株が買われる動きをしてこの日は終えた。
安値107.018 → 終値107.857(+83pips上昇)
4月03日(金曜日) FX ドル円 ファンダメンタルズ分析
3月のアメリカ雇用統計で雇用者数が大幅に落ち込んだことから
世界経済の先行き不透明感から安全資産としてのドルの逃避買いが進んだらしい。
安値107.791 → 終値108.491(+70pips上昇)
週の終値を比較
3月20日の終値 110.681
3月27日の終値 107.806 ←押し目になった感じかな?
4月03日の終値 108.490 (+68pips)
まとめ
ドル円の相場状況をまとめると
- 世界経済の先行き不透明感から安全資産としてドルの逃避買いが起きている
- 原油市場にトランプ大統領が介入したことからリスク先行によるドル高、円安が起きている
- そんな中で個人は売りで踏みあげられ、大口は円買いを年初来の減少となった事で円安が進みそう
- ↑の状況から直近のストップ108.80を狩りそうな感じ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません